【動物病院監修】猫の歯磨きの重要性と正しい方法~口腔ケアで健康寿命を延ばす~

【動物病院監修】猫の歯磨きの重要性と正しい方法~口腔ケアで健康寿命を延ばす~
はじめに
相模原市・町田市・八王子市の皆様、こんにちは。
相模原市緑区にある ほさか動物病院 です。
猫ちゃんは静かに我慢してしまう動物ですが、実は多くの猫ちゃんが 歯周病や口内炎 といった口のトラブルを抱えています。
特に3歳以上の猫ちゃんの約7割が歯周病を持つとされ、放置すると痛みだけでなく、心臓・腎臓など全身の健康にも悪影響を及ぼすことがわかっています。
この記事では、猫ちゃんの歯磨きの必要性、正しいやり方、自宅での工夫、そして当院「ほさか動物病院」で行っている口腔ケアについてご紹介します。
________________________________________
猫ちゃんの歯磨きが必要な理由
1. 歯周病の予防
歯垢は3~5日で歯石に変わります。歯石になると歯ブラシでは取れず、病院での処置が必要です。毎日の歯磨きで歯垢を落とすことが重要です。
2. 口内炎の予防・軽減
猫ちゃんは免疫異常やウイルス感染により口内炎を起こしやすく、歯磨きで細菌の増殖を抑えることで炎症を軽減できます。
3. 全身疾患の予防
歯周病菌は血流を通じて腎臓や心臓に悪影響を及ぼすことがあります。特に猫ちゃんでは慢性腎臓病が多いため、口腔ケアは全身の健康維持にもつながります。
________________________________________
自宅でできる猫ちゃんの歯磨き方法
ステップ1:口に触れることに慣れさせる
最初は口の周りを優しく触り、慣れたら唇をめくって歯を指で軽く触ります。
ステップ2:歯磨きシートやガーゼを使用
猫用の歯磨きシートやガーゼを指に巻いて歯の表面を優しく拭きます。
ステップ3:歯ブラシへ移行
猫専用の小さな歯ブラシを使い、奥歯や犬歯を中心に磨きます。
ポイント
•    無理強いせず短時間で終える
•    ご褒美を与えて「楽しい習慣」にする
•    1日1回が理想ですが、数日に1回でも継続が大切
________________________________________
歯磨きが難しい場合の代替ケア
•    デンタルガムやおもちゃ
•    デンタルサプリメントや液体歯磨き
•    デンタルフード(歯垢除去に配慮された療法食)
ただし、歯磨きに勝る効果はなく、あくまで補助的なケアです。
________________________________________
動物病院を受診すべき猫ちゃんの口腔トラブルサイン
•    口臭が強い
•    よだれが増えた
•    食欲はあるのに食べにくそうにする
•    片側の歯でしか噛まない
•    口を触られるのを嫌がる
•    歯茎が赤く腫れている
これらは歯周病や口内炎が進行しているサインです。
________________________________________
ほさか動物病院の猫ちゃんの歯磨き・歯科治療方法
当院では以下の診療を行っています。
1.    口腔内検査 
歯石、歯肉の状態を確認します。
2.    スケーリング・ポリッシング
全身麻酔下で歯科用X線写真による診断後、歯石を除去し、歯面を磨いて再付着を防ぎます。
3.    抜歯
重度の歯周病や吸収病巣がある場合は抜歯を行います。
4.    ホームケア指導
飼い主様と一緒に歯磨きの方法を練習し、自宅で続けられるようサポートします。
________________________________________
ほさか動物病院の猫ちゃんの歯磨きサポートの特徴3つ
1. 歯科用X線写真検査
歯科用X線写真をもちいることでより細かな歯の状況を確認して治療に繋げています
2. ご家族と一緒に取り組む口腔ケア
猫ちゃんは生活の一部であり、飼い主様にとって大切な家族です。そのため、ご家庭で無理なく続けられる方法を一緒に考えます。
3. 全身疾患への配慮
口腔トラブルが腎臓病や心臓病に悪影響を与えないよう、全身管理を重視した治療を行っています。
________________________________________
おわりに
猫ちゃんの歯磨きは決して簡単ではありませんが、続けることで 歯周病や口内炎の予防、全身の健康維持 に大きく役立ちます。
毎日の生活の中で少しずつ慣れさせ、無理のないペースでケアをしてあげましょう。
猫の歯磨きや口腔トラブルは、早めの対応が大切です!
症状が長引く場合や異常がある場合は、ぜひ「ほさか動物病院」での診察をご検討ください。私たちは地域の皆様と猫ちゃんの健やかな毎日を全力でサポートいたします。
________________________________________