
獣医師が1頭1頭の状態に合わせたリハビリテーションプログラムを設定し、愛玩動物看護師・看護助手が日々の状態に適切なリハビリテーションを行います。
診療科目
お気軽にご連絡ください
042-771-1112
動物は言葉が話せないだけに、ご家族にとってわんちゃん、ねこちゃんの健康上問題がないか?などの心配が尽きません。
若くて元気なうちから健康管理、予防を習慣化しておくことで、健康状態の推移が確認できるだけでなく、病気の早期発見、早期治療につながります。
獣医師が1頭1頭の状態に合わせたリハビリテーションプログラムを設定し、愛玩動物看護師・看護助手が日々の状態に適切なリハビリテーションを行います。
充実したリハビリテーション装置 バランスボールやマッサージだけでなく水中トレッドミル(プール)や電気刺激療法、超音波療法、レーザー療法、針治療などを組み合わせて実施します。
ご家族との協力体制 病院内のリハビリだけではどうしても時間の制限があるため、ご自宅で出来るリハビリテーションを実施してもらう事で治療効果をアップさせていきます。
お電話はまたは直接病院にてご予約いただき受付をお願いします。
事前のご予約をお勧めしています。
わんちゃん、ねこちゃんの状態を詳しく評価します。
病歴や現在の症状、日常生活での問題点などをヒアリングや身体検査によって病状を把握します。
必要に応じてレントゲン検査や神経学的検査などを実施します。
リハビリプログラムのご提案。リハビリ内容、期間、頻度を設定しご家族とも連携をとりながら進めていきます。
リハビリは定期的に行い、回復状況を確認しながらプランの見直しを行います。段階的に強度や治療内容を調整し、最適なリハビリを提供します。